1年半ぶりにブログ再開 そして不登校も再開

娘の不登校日記にしようと思っていましたが、2年生になってから先生に引っ張られ、あれよあれよと学校に行く日が続いていました。

そこで一安心して、私も仕事に集中しようとしており、ブログの存在すら忘れていた2年生の2月中旬、またもや学校に行かなくなりました

きっかけは、体調不良のようです。

熱を出して2日間ほど休んだら、その後学校に行けなくなりました。

それまでに、色んなことを我慢して学校に通い、相当疲れていたのでしょう。

 

行こうとすると嘔吐したこともありました。

前回の不登校の経験から、すぐに学校を休ませる決断をしました。

1週間くらい休んで、また行くようになればラッキー、程度の考えです。

 

しかし、その後授業に出ることなく春休みに突入しました。

スクールカウンセラーの先生との面談、担任の先生との放課後の授業(1時間程度)には何とか行くようにはなったものの、授業に出る気配はありませんでした。

 

4月からは弟が入学します。姉が授業に出ていないことはまだ伝えていません。なんと言ったらよいものか。

入学式までには伝えようと思っていますが、伝え方がわかりません。

弟も学校が嫌ならば行かなくても良いと思いますが、最初から嫌な印象は与えたくありません。お友達がたくさんできて、毎日楽しく通えれば、それに越したことはありませんから・・・。

 

また、これからの様子をブログで記録していきたいと思います。

 

 

娘が学校に行きません

9月1日、夏休み明けの1日だけ無理やり引きずるようにして連れて行きましたが、9月2日(土曜日授業)以降、授業には一切参加していません。

授業には、というのは、スクールカウンセラーの先生と遊びには、行けるからです。

娘は、小学校1年生です。

 

GW明けにも同じようなことがありましたが、その時は数日休んだだけで登校できるようになりました。

2時間目から行く、や、お昼で帰ってくる、といった方法はもちろんとりました。ただ、この時に一番効果的だったのは「朝、お友達と一緒に登校する」です。

うちの地域では『登校班』なるものはなく、1年生でもしょっぱなから一人で登校します。もちろん、最初のうちは親が付き添っていることが多いですが、そのうち完全に一人で登校します。

慣れてくると、途中からお友達と合流したりする子もいますが、娘は広い学区の中で、あまりお友達がいない経路を通学路として(私が)選んでしまいました。偶然出会う子も少なく、また、同じ保育園から同じ小学校に行った子が一人もいない、大人で言うところのアウェイのような状況です。

そこで、同じ経路を使っている同じクラスの女の子のお母さんにお願いして、朝一緒に登校してもらうことになりました。そうすると、一緒に校門をくぐる子がいる安心感からか、登校できるようになりました。

その女の子と割と気が合った、というのも大きかったと思います。

ただ、私が門の付近まで付き添って行く、というのは、夏休みが始まるまでやめることはできませんでしたが。

 

大きな心配がありました。その女の子が、夏休み明けから通学路が変わることです。娘にも、そのことは伝えていました。夏休み明けからは〇〇ちゃんはいないよ、と。

「ふ~ん」というような反応でしたが、「もしかすると大丈夫かも」と思わせてくれる表情だったので、少し油断していたのかも知れません。

 

夏休み中、学童に行かなくなりました。その時は「9月になったら学校は行く」と言っていたので、それを信じて学童は休ませました。

が、いざ9月になってみると、「行かない」「行きたくない」です。

「校門まで連れてきてくれたら何とかなります」という学校の言葉を信じて9月1日に引きずってまで登校させたのですが、その日、たまたま体調が悪かったようで、4時間目が終わって帰ってくる頃にはグロッキーで、その夕方に38度まで熱が上がりました。

無理やり連れて行こうとしたことに対して抵抗したために体力を消耗したことに加え、とても暑い日であったことも原因の一つかと思います。

そして、その体験は恐らく娘の心に深い傷をつけました。

 

そこから今日まで、一時間たりとも授業は受けていません。

 

行けるようになってほしい、というのが本音ではありますが、そんなに行きたくないなら行かなくても良い、とも思います。でも、友達もいる学校、やっぱり行ってほしい。

 

少しずつ、私と娘の体験を綴っていきたいと思います。私の記録です。

頑張った!

長男、こんなに鉛筆がチビるまで、頑張って公文のお勉強をしました!

f:id:mayu1125banzai:20170815122430j:plain

4月に公文に入門しました。まだ平仮名、数字を一切書くことができず、迷路ばっかりやっていたときです。

教科は算数のみです。

運筆の練習のための、なぞり書きプリント+数を数えるプリントを、ほぼ毎日頑張ってやりました。

なぞり書きプリントは、先月卒業しました。大分運筆が上手になりましたよ(*^_^*)

 

写真の鉛筆は、「くもんのこどもえんぴつ」の6Bです。小さい子でも握りやすいように、太い三角形になっています。

公文に入門させるに当たり、普通の太さの2Bの三角鉛筆を用意していたのですが、「まだ早い」と言われ、公文の教室でも使用している、この三角鉛筆を購入しました。

で、今回は、だいぶ運筆が上手になった、ということで、4Bの太い三角鉛筆を購入しました。新しい鉛筆に長男も大喜びです☆

 

ちなみに、上の写真ほどチビるまで使うための秘密兵器がこちらになります。

えんぴつホルダー!!!

f:id:mayu1125banzai:20170815123137j:plain

最後の方は、えんぴつホルダーの部分を持たなくてはならないので、さすがに使いづらそうでしたが・・・。

 

ちなみに、このえんぴつは、専用の鉛筆削りじゃないと削れません。

昨日、鉛筆削りが見当たらず家じゅう探しました。結局、リビングのテーブルの下に落ちていましたが(^_^;)

 

これから鉛筆の練習をするお子さんには、こどもえんぴつから入るのが良いと思います。私も、もっとちゃんと調べて、こどもえんぴつの存在を早く知りたかったです。

 

 

今やりたいこと

2016年6月28日現在、やりたいことをリストアップしてみます。

  1. 思う存分本を読みたい
  2. 料理のレパートリーを増やしたい
  3. 英語を話せるようになりたい
  4. 老後の楽しみを見つけたい
  5. 子どもに世界を見せてやりたい
  6. 科学を学びたい
  7. ミニマリストな生活
  8. 日本酒を浴びるほど飲みたい
  9. 子どもに習い事をさせてみたい
  10. 痩せたい
  11. お金の計算をやめたい
  12. 会社で言いたいことが言えるようになりたい
  13. 誰からも文句を言われない仕事をしたい
  14. 毎日子どもとぎゅ~っとしたい
  15. 保育園の帰りに公園で遊びたい
  16. 家事を手早く済ませられるようになりたい
  17. ツムツムを飽きるまでやりたい
  18. ママ友と腹を割って語り明かしたい
  19. 子どものランドセルを決めてしまいたい
  20. 7月の旅行計画をきっちりたてたい

適当に書いただけでも、20個ありました。

このうち、すぐできそうなものもあります。

7月には、これらのうち、どれだけ達成できるかやってみます。

mayu-happy's blogの目的

このブログは、mayuのhappyライフを目指して思ったことを書き散らすブログです。

 

  • ポジティブあり、ネガティブあり
  • 備忘録あり、日記あり

 

読書録以外のmayuの思考を綴ります。

 

スタート!